みその日記 (2005年6月)

2005/6/29 (水) 冷房の価値

今年からうちの大学では、経費削減がモットーらしく、冷房が控えめに設定されています。まああまり人がいない所では、室温28度設定でもいいと思いますが、講義を行う教室で28度はきついです。何分人数が多いので、28度設定では、汗がでるほど暑いです。これでは、学生の勉強の意欲が減ってしまうと思うのですが、どうでしょう。

2005/6/25 (土) アインシュタインの妻

風邪がだいぶ治った。でもまだ完治しないな〜。

そういえば3週間まえぐらいですが、ドキュメンタリービデオでアインシュタインの妻ミレーバについての特集をみました。結構イメージと全然違って興味深かったですよ。アインシュタインも含めて。

私は、アインシュタインとミレーバはお見合いみたいなことで知り合って結婚したのかなと思ってたのですが、全く違うようです。今風にいうと、アツアツのカップルで、お互いに一緒にいないと勉強も手につかないほどだったそうです。そのビデオの特徴として、両者の手紙のやり取りを公開していたのですが、その手紙の内容からも激しい恋に落ちていたとわかります。

またこのビデオのもう1つの特徴として、アインシュタインの相対性理論にミレーバが貢献していたかどうかについて議論されていたことです。よく覚えてないですが、ミレーバが協力していたらしき文書が見つかったそうです。といっても、アインシュタインがいたからこそ相対性理論は誕生したといえるでしょう。

ちなみにアインシュタインが相対性理論を発表して注目を集め始めてから両者の関係は完全に冷えきってたそうです。アインシュタインがミレーバにそちらから話しかけるなと言ったほどです。

ビデオでは、アインシュタインが真珠でミレーバは真珠を育てる貝と比喩してたのですが、これからも両者の関係の経過がわかると思います。真珠はできあがったら貝は不要です。

2005/6/22 (水)

冬でもないのに風邪をひいている。かなりのショックである。

2005/6/19 (日) 母校のコンサート

今日は母校のオーケストラ部によるコンサートを聞きに行ってきました。無料で入場でき、おまけにすばらしい演奏でした。曲はクラシック系とディズニーやジブリのサントラも混ぜる形で、その出来具合から非常に練習したんだなーと感銘しました。

やはり生で聞く音楽は迫力が違います。CDでばかり聞くだけでなく、たまには生の演奏を聞きに行くのもいいです。

2005/6/16 (木) 雨中のバイク

今日は午後から雨が止むだろうと予想して、バイクで大学に行ったら、午後から雨・・・。しばらく図書館で勉強して雨止むのを待ってたが、中々止まないので結局雨の中バイクで帰宅。レインコート持ってたわけではなかったので、ずぶ濡れでした。

それにしても雨の中のマンホールは危険だな。ある交差点で横断歩道の中にマンホールがあり、近づくまで気づかなかったから、曲がりながらマンホールを通過してしまったら、タイヤがすべってこけそうだった。アクセルを開けてたら確実に転倒していただろう。教習所の教官の教えで助かりました。

2005/6/14 (火) テスト時期の大学図書館

テスト時期だと、大学図書館の利用者は大変多い。昼過ぎぐらいだと、ほぼ満席ということも珍しくない。また夜8時を過ぎても、席の3割程度はうまっている。皆必死だな。

2005/6/13 (月) 留年の危機

今日は量子力学演習の中間テスト・・・。やばいやばい!何かできそうでできなかった・・・。プログラミングでいうと、正しいと思ってるのに、エラーがでてコンパイルできない感じ。

この科目は必修科目で落としたら留年決定なのだが、大学の評価の基準6割未満だったら、単位は不可で考えると、間違いなく不可だと思う。まあこの科目では、レポート点と発表点があるから大丈夫そうだが、不安の材料となったことは確かだ。

2005/6/12 (日) レポートラッシュ

最近レポート課題が多くて困る。おまけに中間テストの時期。今私が所属するグループが、物理学実験があまり難しくないものに割り当てられているのが救いか。

2005/6/8 (水) さらなるアインシュタイン・ロマン

先日の日記で紹介したアインシュタイン・ロマンで、「やさしい相対性理論 アインシュタイン・ロマン 君は宇宙をどこまで知るか」があることが判明。第3回と第4回の間に放送されたみたい。早速今日みてみた。主に一般相対性理論の実験による検証と証明についてが主題。

一番興味を持ったのは水星の近日点移動。一般相対性理論によってこの現象は説明されたと有名な問題ですが、1回一般相対性理論により解決したけど、ディッケによる太陽が完全な球じゃないという影響もあるのではないかという提唱により、また水星の近日点移動が、議論されるようになったことは知らなかった。何冊か相対性理論関連の本を読んだことあるけど、このような事が載ってた記憶がない。今も議論されているのでしょうか?

2005/6/6 (月) 隕石

先日2085年に、約30万分の1の確率で地球に衝突する恐れのある彗星が存在することが、NASAによって発表されました。最近結構このような報道が多いと思う。といっても年に数える程度だが、一昔前までは、このような報道はあまり聞かれなかったはず。やはり観測技術の向上や観測規模の拡大によるものかな?

2005/6/4 (土) アインシュタイン・ロマン

1991年代に放映されたNHKスペシャル「アインシュタイン・ロマン」を、ビデオとして初めてみました。アインシュタインの生き方とアインシュタインの相対性理論について様々な角度からのお話等、非常におもしろかったです。一部よくわからない演出もありましたが、非常にユニーク。もう約14年前の作品だから、演出関連は古い感じがするが、中身は今でも新鮮。アインシュタインや相対性理論や量子力学を知らない人でも十分楽しめる内容です。

ちなみに全部で7回放送分あり、各放送タイトルは

プロローグ 知の冒険
第1回 黄泉の時空から
第2回 相対性理論 考える+飛ぶ
第3回 光と闇の迷宮 ミクロの世界
第4回 時空・悪魔の方程式
第5回 E=mc^2 隠された設計図
第6回 空想科学ドキュメント アインシュタイン最後の挑戦

です。各90分のボリュームゆえ、相対性理論や量子力学をある程度わかっていると、少々退屈な時があるかもしれない。それにしても終始黒い服を着た人が一生懸命アインシュタインの人形を操って演出してたのがおかしかった。(笑)

2005/6/2 (木) マーガリン病

最近私はマーガリンを食いすぎると体調が悪くなるのではないかと思います。

今日の朝食パンにマーガリンたっぷりつけて食って、大学にいったら、講義始まったら、吐き気と頭痛と微妙な腹痛が発生して、講義中ずっと寝てました。

前にマーガリンたっぷり塗った食パンを食べて、吐いたこともあったんです。その日は休日だから良かったけど、その後もすさまじい頭痛で苦しかったです。

今まで食べてから3時間以上経過してから症状がでることが多かったら、食べ物と因果関係があるとは思わなかったのですが、統計的にみると、マーガリンが怪しい・・・。私とマーガリンは相性が悪いのかな?

2005/6/1 (水) 上に凸、下に凸

高校数学で微分積分によくでてきた、関数形を表現する言葉、「上に凸、下に凸」。大学生になると、もうほとんど使う機会のない言葉です。解答に使うような問題がないだけでなく、あったとしても、もう当たり前として省きます。

そういえば、私は高校生のとき「下に凸」に妙に違和感がありました。なんで漢字凸をひっくり返してまで使わないかんねんと思い、「下に凸」の変わりに「上に凹」を使ってたんです。テストの解答にも普通に書いてました。今考えるとほんまにアホだったと思う。

日記バックナンバー
2005年12月の日記
2005年11月の日記
2005年10月の日記
2005年9月の日記
2005年8月の日記
2005年7月の日記
・2005年6月の日記
2005年5月の日記
2005年4月の日記
2005年3月の日記
2005年2月の日記
2005年1月の日記
2004年12月の日記
2004年11月の日記

ホームへ戻る